ウェビナー

スイス AI 技術とオープンイノベーションがもたらす未来 / The Future Led by Switzerland's AI Technology and Open Innovation

オープンイノベーションをもっと身近に効率的に。そのパートナーと成り得る国は、スイスかもしれません。スイス・イノベーションは、スイス国内5ヵ所でテクノロジーパークを運営し、そのネットワークは拡大を続けています。AI(人工知能)分野は欧州屈指の研究施設が存在し、日本企業の参加に期待を寄せています。日本とスイスの先端技術の融合で、AI分野の新たな一時代を築きませんか。

​The seminar will be held in Japanese and English, with a simultaneous interpretation system.

スイスのAIエコシステムをぜひご活用ください。
スイスのAIエコシステムをぜひご活用ください。

スイスは優秀な人材、旺盛な起業家活動、内外からの豊富な研究資金、世界トップレベルの大学との緊密な連携、社会の安定 性や多様性などが強固な基盤となり、世界屈指のイノベーション大国・R&D 拠点として成⾧を続けています。なかでも AI (人工知能)の研究は 様々な分野での応用が可能なことから、多方面からのニーズに応えるべく目覚ましい発展が遂げられています。

スイス連邦工 科大学チューリヒ(ETH)とローザンヌ(EPFL)の協力により、企業と学術機関の協業事例やオープンイノベーション戦略を紹介する機会を設けました。国や地域の枠組みを越えてイノベーション発展を目指す試みは、スイスと日本の両国に共通した傾向であり、 ぜひ本セミナーを通じて、日本企業の皆様にもスイスを協業相手とした欧州展開の価値を見出していただければと考えています。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

Information

Date
Target audience AI(人工知能)関連事業に関心を持つ日本企業 / Japanese companies considering open-innovations or R&D collaborations in Switzerland for AI development
Organizer スイス・ビジネス・ハブ 投資促進部 / Swiss Business Hub Japan - Investment Promotion
Event language

英語

日本語

Cost of participating 無料 / Free of charge
Speakers

山田良司(やまだ・りょうじ)
大田区 産業経済部長

1994年に大田区役所入庁後、経営企画部、環境清掃部などで公務に従事。2014年に特命担当として大田区長政策室副参事に就任後は、計画財政部計画調整担当課長、企画経営部企画課長を経て2020年より現職。

Raymond Cron(レイモンド・クロン)
スイス・イノベーション CEO

長きにわたりスイスの建設・不動産業界でトップマネジメントの職に従事。2004年から4年間スイス連邦民間航空局 (FOCA) 長官を務めた後、複数のスイス企業の取締役および取締役会長を務める傍ら、2015年にスイス・イノベーションを創設し、CEOに就任。スイス連邦工科大学チューリヒ(ETH)で土木工学修士号を取得後、同大学BWI Center for Industrial Managementで経済学と経営学を学ぶ。1959年生まれ。

岡田隆太朗(おかだ・りゅうたろう)
一般社団法人日本ディープラーニング協会 理事 兼 事務局長

1974年生まれ。東京都出身。慶應義塾大学経済学部在学中に起業。代表取締役として会社経営および
プロジェクトリーダーとして従事。2007年、インターネットリサーチを基幹事業とする株式会社ゲイ
ン執行役員となり、その後代表取締役社長に就任。(2016年退任)。2013年ディグラム・ラボ株式
会社を設立。2014年には博報堂との共同で株式会社NEWSYを設立し、「しらべぇ」を運営。2015年
攻殻機動隊Realize Projectを発足し、コンテンツを活用したアカデミアと産業の連携する場を創設。
同年より、IT経営者のコミュニティイベントInfinity Ventures Summitの運営事務局を設立し事務局長
に就任。2017年、ディープラーニングの産業活用促進を目的に一般社団法人日本ディープラーニング
協会を設立し事務局長に就任。2018年より同理事兼任。文科省「データ関連人材育成プログラム」評
価委員、NEDO「モビリティサービス分野アーキテクチャ検討委員会」委員。

神谷弘樹(みたに・こうき)
NTTソフトウェアイノベーションセンタ 主任研究員

企業間データ流通に関するR&D戦略を担当。信頼性のある自由なデータ流通により社会的課題の解決を加速するため国際・業界横断コラボレーションを推進。2005年よりNTT未来ねっと研究所にて無線を使用したIoTデータ収集プラットフォームの研究開発に従事。2011年からNTTコミュニケーションズ・NTT Europeにてプロダクトマネージャーとして企業向け国際ネットワークサービスの企画・開発を推進。2015年以降はNTT未来ねっと研究所にてエッジコンピューティングを活用した製造業向けIoTプラットフォームの研究開発に携わる。2019年から現職。

小山勇(こやま・いさむ
一般社団法人ジャパンイノベーションパーク代表理事/合同会社Project136代表社員/K136 Global Sales & Marketing Partner 代表
2014年にK136 Global Sales & Marketing Partnerを立ち上げ、日印間の海外進出プロジェクトサポート(M&A / JV / 投資戦略立案 / 政府渉外)やアドバイザリー業務に従事。2017年グローバルな人材の開発・教育・投資環境の構築を目的に合同会社Project136を設立し、2018年から日本・スイス間でプラットフォーム構築の活動を始める。2019年一般社団法人ジャパンイノベーションパークをスイスの国家プロジェクトを進めているSwitzerland Innovation Park Biel Bienneと共同設立、代表理事に就任。現在、スイス・インド・アメリカ・イスラエルの各国で、オープンイノベーションのプラットフォーム構築プロジェクトマネジメント業務を行っている。

Dr. Robert Giezendanner(ロベルト・ギッツェンダンナー)
Head of Operations, Vice Presidency for Innovation
Swiss Federal Institute of Technology Lausanne

EPFLで機械工学学位、シュトゥットガルト大学のInstitute of Aerospace Thermodynamicsで博士号を取得後、1999年よりドイツ航空宇宙センターの科学研究者として従事。2005年にApplied Fluid Dynamics and Thermodynamics部門内でRobert Bosch Corporate Research GmbHに入社後は、自らの特許取得技術を基盤とした自動車製品開発にプロジェクトマネージャーとして携わり、流体力学とアジャイル開発のシニアエキスパートとしての幅広い経験を持つ。ボッシュ社での活動と並行しBaden-Wuerttemberg Cooperative State University (DHBW)で流体力学の講義を行い、現在も専門分野のコンサルタントとして活躍中。2018年にスイスに帰国し、スイス連邦工科大学ローザンヌでイノベーション担当ヴァイスプレジデントとしてビジネス開発部門の統括責任者に就任。2019年9月以降はイノベーション担当ヴァイスプレジデントとして運営ディレクターを務める。仏・独・英語に堪能。

Dr. Urs Zuber(ウルス・ツーバー)
Head of Industry Relations
Swiss Federal Institute of Technology Zurich

スイス連邦工科大学チューリヒ(ETH)内知識移転・企業連携チームでインダストリーリレーションズ統括を担当。同部門では企業とETHの研究者を結び付け、産業別にワークショップやイベントを開催することで、企業とETHとの研究協力関係を促進している。ETHで植物科学/分子生物学の博士号を取得。後にビジネスマネージメントとコーポレートコミュニケーションの修士研修を修了。

宮田吉朗(みやた・よしろう)
NTTコミュニケーションズ株式会社 ビジネスソリューション本部
事業推進部 スマートファクトリー推進室 担当課長

製造業向けのDX(デジタルトランスフォーメーション)ソリューションの企画・開発を担当。秘匿性の高いデータを安全に流通させるNTTDATA Trust®構想を具現化した業界協調型デジタルプラットフォームと、各社のコアコンピタンスにおけるDXソリューションで製造業のデジタル改革の加速に取り組む。https://www.ntt.com/business/dx/smart/factory/

羽山友治(はやま・ともはる)
理学博士
小林製薬株式会社 中央研究所 研究推進部 社外連携グループ グループ長

2008年 チューリヒ大学 有機化学研究科 博士課程修了。2009~2017年 複数の日系/外資系化学メーカーでの研究/製品開発に加えて、オープンイノベーション仲介業者にてテクノロジースカウティング活動に従事。2018年 小林製薬株式会社に入社。戦略策定者・現場担当者・仲介業者それぞれの立場からオープンイノベーション活動に携わった経験を持つ。

Claudio Mazzucchelli(クラウディオ・マツケリ)
在日スイス大使館 スイス・ビジネス・ハブ 日本代表

1958年ティチーノ州・ルガーノに生まれ、同地で学位を取得。1982年にスイス連邦外務省入省後、93年まで在外スイス大使館で外交・領事業務に携わり、1993年に在北京スイス大使館商務部代表に就任。1998年にベルンの本省に帰任しスイス貿易促進ネットワークの交渉に従事した後、2002年に在英国スイス大使館内部局として開設されたスイス・ビジネス・ハブ 英国オフィスを指揮。以後、同中国代表、同韓国代表を歴任し、2017年9月に在日スイス大使館  スイス・ビジネス・ハブ 日本代表に着任。

松田俊宏(まつだ・としひろ)
在日スイス大使館 スイス・ビジネス・ハブ 投資促進部長

1999年より米国大使館商務部・情報通信機器担当専門官として、米国のITベンチャー企業の対日進出を支援。2009年から、オランダ外国企業投資誘致局・プロジェクトマネージャーとして、日本企業のオランダ投資を促進。2012年より、在日スイス大使館 スイス・ビジネス・ハブ 投資促進部門で日本企業の欧州での事業展開・スイスでの会社設立等のコンサルティングサービス、およびスイスの大学、研究機関、企業とのオープンイノベーションの促進を担当し、2019年より現職。

スイス AI 技術とオープンイノベーションがもたらす未来

ǀ 開会挨拶 / Opening Remarks

在日スイス大使館 スイス・ビジネス・ハブ 日本代表
クラウディオ・マツケリ

Mr. Claudio Mazzucchelli
Head, Swiss Business Hub Japan, Embassy of Switzerland

ǀ 開会挨拶 / Opening Remarks

大田区
産業経済部長 山田良司氏

Mr. Ryoji Yamada
Ota-ward

ǀ スイスのイノベーションエコシステム / Swiss Innovation Ecosystem

スイス・イノベーション CEO
レイモンド・クロン氏

Mr. Raymond Cron
CEO, Switzerland Innovation

ǀ 日本のAI技術発展とオープンイノベーション状況 / AI Development and Open Innovation in Japan

一般社団法人日本ディープラーニング協会
理事 兼 事務局長 岡田隆太朗氏

Mr. Ryutaro Okada
Japan Deep Learning Association

ǀ スイスでのAI関連イノベーション事業環境 / Innovation and Business environment in Switzerland for AI related activities

在日スイス大使館 スイス・ビジネス・ハブ
投資促進部 部長 松田俊宏

Mr. Toshihiro Matsuda
Head, Investment Promotion, Swiss Business Hub Japan

ǀ スイス - 欧州でのオープンイノベーション・実証実験に最適な立地 / Switzerland - An Ideal PoC location in Europe

一般社団法人ジャパンイノベーションパーク
代表理事 小山勇氏

Mr. Isamu Koyama
Representative Director, Japan Innovation Park

および

日本電信電話株式会社
NTTソフトウェアイノベーションセンタ  
主任研究員 神谷弘樹氏

Mr. Koki Mitani
Chief Research Engineer, NTT Software Innovation Center
Nippon Telegraph and Telephone Corporation

ǀ スイス学術機関との協業事例、成功するオープンイ ノベーション戦略 / Strategies for a successful cooperation with Swiss academia - examples EPFL and ETH

スイス連邦工科大学ローザンヌ(EPFL)
イノベーション担当副会長 運営部門統括
ロベルト・ギッツェンダンナー氏

Dr. Robert Giezendanner
Head of Business Development 
Swiss Federal Institute of Technology Lausanne

および

スイス連邦工科大学チューリヒ(ETH)
インダストリーリレーションズ統括
ウルス・ツーバー氏

Dr. Urs Zuber
Head of Industry Relations
Swiss Federal Institute of Technology Zurich

ǀ パネルディスカッションと視聴者参加によるQ&A / Panel Discussion and Q&A

スイス連邦工科大学ローザンヌ(EPFL)
イノベーション担当副会長 運営部門統括
ロベルト・ギッツェンダンナー氏

スイス連邦工科大学チューリヒ(ETH)
インダストリーリレーションズ統括
ウルス・ツーバー氏

NTTコミュニケーションズ株式会社 
ビジネスソリューション本部 
事業推進部 スマートファクトリー推進室 
担当課長 宮田吉朗氏 

小林製薬株式会社 中央研究所 研究推進部 社外連携グループ
グループ長 羽山友治氏

モデレーション:スイス・ビジネス・ハブ 投資促進部 松田俊宏

Dr. Robert Giezendanner
Head of Business Development 
Swiss Federal Institute of Technology Lausanne

Dr. Urs Zuber
Head of Industry Relations
Swiss Federal Institute of Technology Zurich

Mr. Yoshiro Miyata
Manager, Smart Factory, Business Solutions
NTT Communications Corporation 

Dr. Tomoharu Hayama
Kobayashi Pharmaceuticals

ǀ 閉会の言葉 / Closing Remarks

在日スイス大使館 スイス・ビジネス・ハブ 日本代表
クラウディオ・マツケリ

Mr. Claudio Mazzucchelli
Head, Swiss Business Hub Japan, Embassy of Switzerland

Event Partners
Share

Official program